top of page

永代供養墓とは?

IMG_024084.JPG

​永代供養墓について

近年、「自分の後継ぎがいないので、お墓を建てても守ってくれる後継ぎがいない」「事情により、実家の墓地に入ることができない」といった方が増えております。
そのような方でも、ご納骨・ご契約いただき、永代にわたってお寺が管理・ご供養させていただく墓地のことを永代供養墓と呼びます。

IMG_024084.JPG

持地院の永代供養墓

持地院では、酒田大仏の裏、「森の山」に、永代供養墓を造設し、ご納骨をさせていただいております。
持地院の永代供養墓は、宗旨宗派不問ですので、どなたでもご納骨いただけ、酒田大仏にも見守られながら、永代にわたってご供養させていただきます。特に、毎年8月に開催される「森の山まつり」にて、僧侶の読経と、大勢の方に見送られながら、ご一緒に供養させていただいております。
また、墓じまいをしていただき、持地院の永代供養墓にご納骨いただくことも可能でございます。
なお、合葬型の墓地となりますので、ご納骨いただいた後に、再度お骨をお返しすることができなくなりますので、ご了承ください。

ご納骨のご希望がございましたら、まずはお電話(0234-24-1164)か当ホームページの問い合わせフォームより、ご連絡ください。
様々なケースがございますので、丁寧にお話をお聞きしそれぞれの方に合った形での永代供養をご提案させていただきます。
お気軽にご相談ください。

​メニュー

IMG_024083.JPG
Sakata City Temple -1-3.jpg

お寺のご紹介

Sakata City Temple -1-2.jpg

​ご仏事について

Jichiin Temple -1-2.jpg

行事について

お問い合わせ

​仏事のご相談・ご依頼はお電話・メールで

bottom of page